【体験談】オイシックス離乳食オプションの口コミ!レンチンだけで野菜たっぷりごはんが完成!

AKKA
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

忙しい育児の中で、毎日の離乳食づくりに悩んでいませんか?

ママ
ママ

栄養はちゃんと足りているのかな?

パパ
パパ

安全な食材を使いたいけど、毎日は大変…

そんなパパ・ママの悩みに応えてくれるのが、オイシックスの離乳食オプションです。

オイシックスの離乳食は、国産中心&無添加で安心。
しかも冷凍なのに驚くほどおいしく、野菜もたっぷり入ったプロ仕様のメニューがそろっています。

実際に利用してみた筆者も、レンチンだけで完成する手軽さ・おいしさ・栄養バランスに驚きました。

本記事では、オイシックスの離乳食オプションを実際に食べたレビュー付きで徹底解説します。

  • どんなメニューがあるの?
  • 値段は高くない?
  • 本当に使いやすいの?

こうした疑問を、育児中のママ目線でリアルにお伝えします。

この記事を読むと分かること
  • オイシックス離乳食オプションを実際に使った感想
  • 注文方法の流れ
  • 正直なメリット・デメリット
  • 他の利用者の口コミまとめ
  • どんな家庭におすすめか
8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!

さらに、初回限定1,980円のお試しセット情報もご紹介!
「離乳食の負担を少しでも減らしたい」と思っている方にぴったりの内容になっています。
ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

レビューを早く読みたい方はこちら
ABOUT – 当記事の執筆者

AKKA(Webライター)
元小学校教諭・10年以上の教育現場経験を持つ2児の母。
5歳と0歳の子育て経験と教育現場での知見を活かし、初心者パパの育児を全力でサポートします。

Contents
  1. オイシックスってどんなサービス?
  2. オイシックスの離乳食オプションって?
  3. 実際どう?オイシックス離乳食オプションの星評価
  4. 【実体験】オイシックスの離乳食を0歳児が実食!
  5. オイシックスに手づかみメニューはある?おすすめ単品商品をレビュー
  6. おすすめの使い方:離乳食オプション+単品商品で効率よく
  7. 「牛乳とか飲み放題」が子育て家庭に神サービスすぎた!
  8. オイシックスの離乳食オプションを使って感じた5つのメリット
  9. オイシックスの離乳食オプションのデメリット
  10. オイシックス離乳食オプションの料金一覧
  11. オイシックスの送料・冷凍手数料について
  12. 【SNSの本音】オイシックス利用者の評判・口コミ
  13. 初回は8,000円相当が1,980円!お試しセットもチェック
  14. オイシックスの離乳食|よくある質問まとめ
  15. オイシックスの離乳食はこんな人にぴったり!

オイシックスってどんなサービス?

オイシックス(Oisix)は、新鮮な野菜や便利なミールキットなど、安心・安全にこだわった食材を自宅まで届けてくれる、日本最大級の食材宅配サービスです。
インターネットから注文でき、全国どこでも受け取れるのが魅力。

特に子育て中の家庭や、忙しい共働き世帯から選ばれているのは、次のような理由があります。

オイシックスの特徴
  • 安心の食材を厳選
    有機・無農薬野菜や、添加物控えめの加工食品を豊富に取り扱い。
    「自分の子どもに安心して食べさせられるか」を基準に選ばれています。
  • 20分で主菜+副菜が作れる「Kit Oisix」
    調理が簡単なミールキットや、時短冷凍食品が充実。
  • 入会金・年会費なし
    定期便でも単発購入でもOK。気軽に始められます。
  • 週1,500品以上の豊富なラインナップ
    家族構成やライフスタイルに合わせて選べるのが便利。
  • お得な月額サービスあり
    「牛乳とか飲み放題」など、日常使いしやすい仕組みも。

2000年の創業以来、オイシックスは一人暮らしから子育て世帯、シニア層まで幅広く支持されています。
特に「時短×安心」を両立できるのが、子育て家庭にぴったりの理由です。

ママ
ママ

オイシックスって名前はよく聞くけど、なるほど!
安心で時短できるから子育て家庭に人気なんだね。

8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!

オイシックスの離乳食オプションって?

オイシックスの離乳食オプションは、赤ちゃんの月齢や成長段階に合わせたメニューが毎週届く、サブスク型の冷凍離乳食サービスです。

出典:オイシックス公式サイト
対象月齢生後5か月ごろ〜18か月
メニュー内容初期コース(5~6ヶ月):野菜ピューレ4種10g×12
中期コース(7~8ヶ月):おかゆ2種+おかず4種の合計6食分
後期コース(9~11ヶ月):おかず6種の合計6食分
完了期コース(12ヶ月~):おかず6種の合計6食分
原材料国産素材が中心。
安全性添加物は極力控えられており、厳しい安全基準をクリア
栄養バランス管理栄養士が赤ちゃんの成長に合わせて調整
定期便1週間ごとに届く。スキップもOK

「離乳食、何を作ればいいの?」
「ごはんの準備に時間がかけられない…」

そんな育児の悩みに寄り添い、離乳食づくりをぐっとラクにしてくれます。

ママ
ママ

「今日の離乳食どうしよう…」の悩みから解放されるのは最高!

1.月齢別に選べる4つのコース

赤ちゃんの成長に合わせて、初期〜完了期まで4つのコースを用意。
すべて下ごしらえ済みで、解凍してすぐ使えるのが大きな魅力です。

  • 初期(5〜6ヶ月)
  • 中期(7〜8ヶ月)
  • 後期(9〜11ヶ月)
  • 完了期(12ヶ月〜)
出典:オイシックス公式サイト

初期は野菜ピューレのセット、中期以降はおかゆやおかずが中心。
しかも内容は週ごとに変わるので、飽きずに食べられます。

2.国産中心&安心の素材

オイシックスの理念は「自分の子どもに食べさせたいものだけを届けたい」。
国産素材を中心に、食品添加物や塩分をできるだけ控えています。

さらに、赤ちゃんが食べやすい工夫もたっぷり。
たとえば小松菜やほうれん草のようなえぐみのある野菜は、りんごやさつまいもを加えて自然な甘みに。

パパ
パパ

自分で作ると野菜の苦みで食べてくれないこともあるけど、赤ちゃん用に工夫されているなら安心!

3.会員登録で気軽に利用できる

利用にはオイシックス定期会員(おいしっくすくらぶ会員)への登録が必要です。
入会金・年会費無料。

  • 毎週自動で届くスタイル
  • 不要な週はスキップOK
  • 都度キャンセルやコース変更も可能

だから「献立を考える手間」や「買い出しの負担」を減らせて、とても気楽に利用できます。

ママ
ママ

必要ない週はスキップすればいいなら、気軽に頼めるね!

実際どう?オイシックス離乳食オプションの星評価

「気になるけど、本当に便利なのかな?」
そんな方のために、筆者が実際にオイシックスの離乳食オプションを使ってみたリアルな感想を6つのポイントで本音レビューします!

育児や家事に忙しいパパ・ママの参考になればうれしいです。

5.0 
良い香りで、食材の味をしっかり感じられる。赤ちゃんもパクパク♪
扱いやすさ5.0 
1食ごとの使い切りタイプ。解凍後はそのまま食べられるので片付けもラク!
安全性・品質5.0 
国産素材が中心で、添加物も控えめ。安心感◎
メニュー量3.0 
バリエーションはそこまで多くないので、毎日使うと少し物足りなさを感じるかも。
コスパ4.0 
1食あたり約350円。手作りに比べ高めなものの安心感や時短効果を考えると納得。
サポート4.0 
電話・メール・ウェブ・SNSから問い合わせできるので安心。
高評価ポイント
  • 安心安全の国産素材
    「自分の子どもに食べさせられるものだけ」を基準に選ばれているので安心。
  • 1食使い切りタイプ
    冷凍だけど1食ずつ個包装。衛生的で片付けもラク。
  • 野菜の種類が豊富
    1食あたり5〜8種類の野菜入り。手作りだと難しい量を自然に摂れる!
  • 解凍方法が選べる
    湯せん・レンジの両方に対応。ラップ不要で手軽に準備できる。
  • 冷凍庫にやさしいサイズ
    厚さ5mm〜1cm程度でコンパクト。冷凍庫を圧迫しません。
8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!

【実体験】オイシックスの離乳食を0歳児が実食!

今回は、筆者の次女(生後11か月)が実際にオイシックスの離乳食オプション(後期用)を食べてみた様子をレビューします。

娘は食欲旺盛で、月齢相当の量をしっかり食べられるタイプ。好き嫌いも少なめです。

娘の食の特徴
  • 甘い野菜やフルーツが大好き
  • 「もっと!」のときはテーブルをバンバン叩く
  • 魚や肉のパサパサ食感は苦手
  • 上下の前歯4本+奥歯も生え始め

【到着】クール便でしっかり冷凍

注文から5日後、クール便で無事に到着!
冷凍パウチタイプなので、そのまま冷凍庫に収納できます。

さらに今回は、会員限定サービス「牛乳とか飲み放題」で頼んだ牛乳・卵・ヨーグルトも同梱されていました。

「牛乳とか飲み放題」で注文した卵・牛乳・ヨーグルト

「牛乳とか飲み放題」は、定額料金で牛乳・卵・パン・ヨーグルト・豆腐・ハム・ベーコン・海苔など約45品から、1回の注文につき3品まで追加料金なしで選べるオトクなサービス。
日常の買い足しが減るので、子育て世帯に人気です。
「牛乳とか飲み放題」について詳しくはこちら

さて、今回の離乳食オプション(離乳食後期)の内容はこちらです。

【今回届いた離乳食(後期用)】
  • 彩り野菜とひき肉の八宝菜
  • しらすとかぼちゃの豆乳グラタン風
  • 野菜たっぷりミネストローネ
  • 海鮮入り中華風五目うま煮
  • 鮭とほうれん草のコーンクリーム煮
  • 5種野菜の肉じゃが風

バリエーションがしっかりあって、「今日はどれにしよう?」と選ぶ楽しみもありました。

【解凍方法】湯せんorレンチンで簡単!

パッケージ裏には解凍方法がしっかり記載されています。

  • 湯せんの場合、袋の封を切らずに、沸騰して火を止めたお湯の中に1分程度つけて温めて下さい。
  • 電子レンジ加熱の場合、袋の端に切れ込みを入れ、耐熱皿にのせ、レンジで500w約2分30秒加熱してください。

湯せんで解凍

深めのフライパンで湯せんをしました。

電子レンジで解凍

赤丸のところにはさみで切れ込みを入れました。
600wで2分半温めた後。スムーズに解凍できました。


どちらもスムーズに解凍できましたが、正直電子レンジの方がラク
お湯を沸かす必要がないので、バタバタした夕方には助かります。

【実食】彩り野菜とひき肉の八宝菜

解凍後の様子。ごはんの上にかけてみました。
  • 中身:白菜・にんじん・じゃがいも・大根・玉ねぎ・とうもろこし・チンゲン菜・鶏ひき肉(計8種類)
  • 特徴:すべて3mm角ほどにカットされ、とろみもついて食べやすい。ごま油と醤油を使ったやさしい中華風。
ママ
ママ

手作りでこれだけの野菜を刻んで入れるのは大変だよね。

冷凍パウチを電子レンジで解凍し、ごはんの上にかけてみました。

スプーンを差し出すたびに口を大きく開けてパクパク

娘はというと……
ひと口目から表情がぱっと目を輝かせ、口を大きく開けてパクパク完食!

野菜のえぐみは感じられず、バランスのとれた味わい。
塩分は控えめながらも、野菜と鶏ひき肉のうま味がぎゅっと詰まっていて、ちゃんと「おいしい」と感じられる味に仕上がっています。
親目線でも「ごはんが進む一品」と感じられました!

【実食】しらすとかぼちゃの豆乳グラタン風

解凍後の様子
  • 中身:しらす・真鯛ミンチ・かぼちゃ・玉ねぎ・とうもろこし・にんじん・いんげん
  • 特徴:豆乳ベースでまろやか。かぼちゃの甘みが際立つ仕上がり。
ひと口目からニコニコ笑顔でパクパク。

解凍すると、かぼちゃの甘い香りが立ちのぼります。
かぼちゃの自然な甘みが際立ち、赤ちゃんにも食べやすい味。

甘い野菜が大好きな娘は、ひと口目から笑顔でスムーズに食べ進め、最後まで完食!

甘みが強いので、野菜が苦手な子でも受け入れやすいと感じました。

【実食】野菜たっぷりミネストローネ

解凍後、パスタと混ぜてあげました。
  • 中身:鶏ひき肉・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・大根
  • 特徴:トマトの酸味と甘みがバランス良く、煮込みスープらしい味わい。

今回は解凍後、少量のパスタと混ぜてあげました。
濃厚なトマトソースがパスタに絡み、見た目も鮮やかです。

最初の一口からスプーンが止まらない!

トマト味が大好きな娘は、最初の一口からスプーンが止まらず、今回もスムーズに完食!
パスタにやや歯ごたえがある分、しっかりと噛む回数も多め。
満足感もより高かったようです。

「いつもとはちょっと違う離乳食にしたいな」というときにもぴったりのメニューでした。

【実食】海鮮入り中華風五目うま煮

解凍後、丼風にアレンジ。
  • 中身:真鱈ミンチ・里芋・白菜・玉ねぎ・にんじん・小松菜
  • 特徴:海鮮のうまみとごま油の香りが特徴。野菜は5種類入り、栄養バランスも◎。

今回は軟飯にかけて丼風にアレンジして食べさせてみました。

「おいしい!」と言う声が聞こえてきそう!

海鮮の風味がごはんに馴染み、赤ちゃんにも食べやすい味。
娘はスプーンを差し出すたびに迷わず口を開け、「おいしい!」と言っているかのようにパクパク。
魚を使った離乳食の手間を考えると、この完成度は魅力的です。

パパ
パパ

魚を使った離乳食は、下処理や骨の確認など手間が多くて避けがちだけど、これなら安心!

【実食】鮭とほうれん草のコーンクリーム煮

解凍後、パンと一緒に提供しました
  • 中身:鮭・じゃがいも・とうもろこし・にんじん・玉ねぎ・ほうれん草
  • 特徴:豆乳ベースのクリーミー仕立て。とろみが強く「食べるシチュー」感覚。
スプーンが止まらない娘

この日はパンと一緒にお昼ごはんとして出してみました。
クリーム系が得意ではない娘ですが、素材の甘みとやさしい味付けのおかげか、この日はスプーンが止まらず完食!

とろみがしっかりあるのでパンとの相性も良く、こぼさず食べやすかったようです。

【実食】5種野菜の肉じゃが風

解凍後はとろけるような食感。
  • 中身:じゃがいも・里芋・にんじん・玉ねぎ・いんげん・鶏ミンチ
  • 特徴:かつお出汁と醤油で煮込んだ和風味。塩分控えめながらもだしのうまみがしっかり。

解凍するとふんわりと和風だしの香りが漂います。
やわらかく煮込まれた具材はスプーンで崩れるほど!

娘はじゃがいもと鶏肉が特に気に入ったようで、身を乗り出すようにしてパクパクとあっという間に完食しました。

身を乗り出してパクパク!
パパ
パパ

肉じゃがって家庭料理の定番だけど、離乳食向けに調味料や硬さを調整するのが意外と難しいんだよね。これは助かる!

6品を試してみて、どれも塩分控えめでありながら素材の味がしっかり活かされていました。

そして「温めてそのまま出せる」点は、育児と家事に追われる家庭にとって大きなメリット。
食材の細かさやとろみの工夫もあり、赤ちゃんが安心して食べ進められる内容でした。

8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!

オイシックスに手づかみメニューはある?おすすめ単品商品をレビュー

オイシックスでは、赤ちゃんの手づかみ食べにぴったりな便利な冷凍単品メニューも揃っています。
その中でも特におすすめなのがこちらです。

鶏と豆腐とひじきのスティック(税込408円)

オイシックスオリジナル商品の「手づかみ食べに!鶏と豆腐とひじきのスティック」は、赤ちゃんが手で持ちやすいサイズ・固さで作られており、手づかみ食べの練習にぴったりです。

「手づかみ食べに!鶏と豆腐とひじきのスティック」
税込 408円

その名の通り、赤ちゃんが手で持ちやすいサイズ&固さで、手づかみ期の練習にぴったり。
鶏肉と豆腐がベースで、たんぱく質がしっかり摂れるのがポイント。

冷凍で届き、2本ならレンジで50秒温めるだけ!

ひじき入りで栄養バランスも◎
上手に手で持って食べられました。

温めたスティックは程よい固さで持ちやすく、崩れにくいのにやわらかく、赤ちゃんもスムーズにパクパク食べられました。朝食やおやつとしても便利です。

このスティックは他にも種類があります。

  • いわしと豆腐と3種野菜のスティック
  • ツナと豆腐と5種野菜のスティッ

※いずれも 408円(税込)

味や食材のバリエーションがあり、飽きずにいろいろ試せるのが嬉しいポイントです。
手づかみ食べのステップアップにもおすすめです。

その他の手づかみ向けメニュー

オイシックス公式サイトでは、赤ちゃんが手で持ちやすいサイズ感・やわらかさに配慮された手づかみメニューが多数あります。

手づかみ向け商品の例 出典:オイシックス公式サイト


「毎回手作りするのは大変…」という方でも、冷凍ストックがあるだけで離乳食準備の負担が大幅に減り、育児の心の余裕も広がります。

メニューは週ごとに変わることもあるので、こまめにチェックして取り入れてみてください。

8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!

おすすめの使い方:離乳食オプション+単品商品で効率よく

オイシックスの離乳食オプションを使うには、「おいしっくすくらぶ」という定期会員への登録が必要です。
実は、この離乳食オプションは「定期ボックス」に入れて利用する仕組みになっています。

定期ボックスとは?

定期ボックスとは、毎週木曜日にオイシックスから提案されるおすすめ商品セットのことです。
ここに離乳食オプションを入れると、毎週自動で届けてもらえます。

もちろん提案された商品をそのまま購入してもOKですが、定期ボックスの中身は注文確定日まで自由に入れ替え可能です。

筆者おすすめの使い方

筆者は、定期ボックスを自分好みにカスタマイズするのがおすすめです。

  • 離乳食オプション(サブスク)を入れる
  • 手づかみ向けのスティックや蒸しパンなどの単品商品も追加
  • 家族用にKit Oisix(ミールキット)やデイリー食品も一緒に注文
注文画面イメージ

こうすることで、赤ちゃんのごはんも大人のごはんもまとめて準備でき、一石二鳥です!

離乳食の幅が広がる・ムダなし

定期ボックスは、スキップすることもできます。

必要なときに必要な分だけ、その週の生活リズムや子どもの食べる量に合わせて調整できるのがうれしいポイントです。

そして、離乳食オプションを利用したいなら、手づかみ食べなどの単品商品との組み合わせが断然おすすめ!

ママ
ママ

こうした単品商品を組み合わせると、毎日の離乳食準備がぐっとラクになります!

8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!
出典:オイシックス公式サイト

離乳食オプションと合わせてぜひチェックしたいのが、オイシックス会員限定の人気サービス
「牛乳とか飲み放題」です。

オイシックス会員限定で人気のサブスクサービス「牛乳とか飲み放題」は、牛乳をはじめとした定番食品を定額でお得に利用できるサービスです。
子育て家庭には本当に助かる内容です。

牛乳、卵など毎回3品が選べる

定期ボックスを毎週利用する家庭は月額1,598円(税込)、隔週利用の場合は月額950円(税込)。

定期便に合わせてでも、その都度注文でもOK。
以下のような約45種類以上のアイテムから、1回の注文につき3品まで追加料金なしで選べます

選べる商品例(約45種類)
  • 牛乳・卵・ヨーグルト・パン・豆腐・納豆
  • ハム・ウインナー・ベーコン
  • のり・フルーツ・ドリンク
注文画面イメージ

さらに、4品目以降も5%オフで購入できるのがうれしいポイント。
家族の食卓でよく使う食品が定額でどんどん届くので、買い物の手間も節約にも◎です。

実際どれくらいお得?

筆者が実際に選んだ商品の価格は以下の通り。

  • 赤卵6個入り:税込475円
  • 宗谷厳選牛乳:税込421円
  • 信州はちみつヨーグルト:税込441円

この3品を定期ボックスに合わせて週1ペースで頼んだ場合、
合計:1,337円/週×4週=5,348円相当
月額1,598円で受け取れると考えると、約3,700円もお得!

パパ
パパ

たしかにこれは…めっちゃお得かも!

ただし注意点としては…

  • 注文回数の制限はなし(送料は規定通り)
  • 無料で追加できるのは1回につき最大3品まで

といった制限があります。

毎週定期便を利用するご家庭なら十分に元が取れますが、注文頻度が少ない場合や、離乳食中心で品数を絞っている場合は、少し使いにくく感じることもあります。

初月無料でお試し可能

「牛乳とか飲み放題」は定期会員(おいしっくすくらぶ)に入会すると利用できます。
新規入会者は初月無料キャンペーンの対象になることが多く、お試しセットと合わせて申し込むとさらにお得です。

お得なポイント
  • 初月は月額料金(1,598円または950円)が0円!
  • 無料期間中に解約すれば、料金は一切かかりません

筆者も初月無料で牛乳や卵、ヨーグルトを毎週注文でき、とても便利でした。

「牛乳とか飲み放題」で届いた食品

※キャンペーン内容は変更される可能性があります。
最新情報は公式サイトをご確認ください。

ママ
ママ

賢い使い方をすれば、かなりお得なサブスクだね!

8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!

オイシックスの離乳食オプションを使って感じた5つのメリット

実際にオイシックスの離乳食オプションを使ってみて、「これは便利!」と感じたポイントを5つまとめました。

1.電子レンジだけで解凍OK!湯せん・ラップ不要

冷凍パウチだと「湯せんが必要?それともラップをかけてチン?」と面倒に思うこともありますよね。


オイシックスは袋のまま切れ込みを入れてレンジで温めるだけでOK。
忙しい朝や仕事終わりの夜でも、サッと準備できるので本当に助かります。

ママ
ママ

湯せんを準備するのも地味にストレスだから、これはありがたい!

2.1食あたりの野菜がとにかく豊富

離乳食って、どうしても同じ野菜ばかりになりがちですよね。

オイシックスのメニューは1食で5〜8種類ほどの野菜がバランスよく入っていて、栄養面でも安心です。

たとえば「彩り野菜とひき肉の八宝菜」には、白菜・にんじん・じゃがいも・大根・玉ねぎ・とうもろこし・チンゲン菜と、なんと7種類もの野菜が入っています。

彩り野菜とひき肉の八宝菜

手作りだと一つひとつ刻むのが大変ですが、オイシックスならその手間がゼロ。
味もやさしく、赤ちゃんがパクパク食べてくれます。

パパ
パパ

赤ちゃんの食育にもいいし、栄養バランスがいいから発育にもいいよね!

3.献立を考えなくていい

月齢に合ったメニューが毎週届くので、「今日は何をあげよう…?」という悩みがゼロになります。

筆者は、上の子の育児と両立しながら離乳食を作るのが大変でしたが、オイシックスを使うようになってからは、「これをあげておけば大丈夫」という安心感が育児の大きな助けになりました。

ママ
ママ

大人のご飯と赤ちゃんのご飯、2種類作るのって本当に大変だから、「これさえあれば安心」って思えるのは心強い!

4.国産中心&無添加で食の安全に配慮

赤ちゃんの健康を気にするパパ・ママなら、食品の成分表はついチェックしちゃいますよね。

オイシックスの離乳食は国産素材を中心に、添加物や塩分を最小限に抑えています。
「成分表を見てホッとできる」安心感があるのは大きなポイントです。

成分表示一例

市販の加工食品に不安を感じる方でも、“これなら大丈夫かも”と思える品質なのがうれしいポイントです。

パパ
パパ

赤ちゃんの口に入るものは安心・安全が第一だよね!

5.コンパクトで冷凍庫のスペースを圧迫しない

冷凍パウチは平たくコンパクト。
厚さは5mm〜1cmほどで、冷凍庫のちょっとした隙間にスッと入ります。

厚さ5㎜~1㎝程度です。


「離乳食で冷凍庫がパンパン…」という悩みも解消でき、使い切りなので衛生面でも安心です。

ママ
ママ

使い切りなのも衛生的で安心だね!

8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!

オイシックスの離乳食オプションのデメリット

実際に使ってみて「ここはちょっと不便かも」と感じた点は、主に2つあります。

1.注文システムが少しわかりにくい

離乳食オプションは単品で買えるわけではなく、「定期ボックス」の中に組み込んで注文する必要があります。

この定期ボックスは、毎週木曜日にオイシックスが提案する商品が自動で入る仕組みになっています。
もちろん、中身は自由に入れ替え可能ですが、初めて使う場合は少し戸惑うかもしれません。
筆者も「ちゃんと注文できているのかな…?」と不安になることもありました。

2.送料・冷凍手数料が思ったよりかかる

もう一つの注意点は、送料や冷凍手数料がかかることです。
まとめて注文すれば送料無料になりますが、離乳食だけを注文する場合は、送料+冷凍手数料で数百円プラスになることもあります。

他の食材やミールキットと一緒に注文すれば割安になりますが、「離乳食だけちょっと使いたい」という場合には少しハードルが高く感じるかもしれません。

オイシックス離乳食オプションの料金一覧

月齢コース内容の目安価格(税込)
初期(5〜6ヶ月)野菜ピューレ4種セット1,724円
中期(7〜8ヶ月)おかゆ2種+おかず4種1,578円
後期(9〜11ヶ月)おかず6種1,881円
完了期(12ヶ月〜)おかず5種+手づかみスティック2,077円
※2025年8月現在の価格。週により変動することも
補足
  • 価格は定期会員向けの割引後の目安であり、時期や内容によって変動する場合があります。
  • 離乳食オプションは、定期ボックス内に追加する形で利用します。
  • 1食あたりの価格は約350〜450円前後で、冷凍保存・温めるだけの便利さを考えるとコスパ良好。
8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!

オイシックスの送料・冷凍手数料について

オイシックスで商品を注文するときには、送料や冷凍手数料がかかります。
この料金は、「定期会員(おいしっくすくらぶ)」と「一般会員(非会員)」で異なります。

定期会員のメリット
  • 送料無料になる条件が緩くなる
  • 送料自体も安くなる

そのため、注文頻度が高い家庭ほどお得に利用できます。

さらに嬉しいポイントとして、定期会員の登録は無料で、月額費用もかかりません。

ここでは、それぞれの会員種別ごとの送料と冷凍手数料を、わかりやすく表にまとめてご紹介します。

一般会員(定期会員未登録)

地域注文金額(税抜)送料
本州8,000円以上無料
6,500~7,999円200円
4,500~6,499円500円
~4,499円1,000円
北海道・四国・九州8,000円以上300円
6,500~7,999円500円
4,500~6,499円800円
~4,499円1,300円
沖縄8,000円以上800円
6,500~7,999円1,000円
4,500~6,499円1,300円
~4,499円1,800円

定期会員(おいしっくすくらぶ)

地域注文金額(税抜)送料
本州6,500円以上無料
4,500~6,499円300円
~4,499円600円
北海道・四国・九州8,000円以上無料
6,500~7,999円200円
4,500~6,499円500円
~4,499円800円
沖縄6,500円以上500円
4,500~6,499円1,100円
~4,499円1,400円
パパ
パパ

本州だと、会員になれば6500円以上で送料無料だけど、非会員だと8000円以上か…これなら会員の方がお得だね。

冷凍手数料について

冷凍商品は冷凍便でのお届けとなり、別途冷凍手数料がかかることがあります。

冷凍食品の注文金額(税抜)冷凍手数料
1,600円以上0円
~1,599円300円(税込)
ママ
ママ

離乳食オプションを注文するだけで冷凍手数料はかからないのね!

8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!

【SNSの本音】オイシックス利用者の評判・口コミ

「オイシックスの離乳食って実際どうなの?」
「パパでも作れそう?赤ちゃんは食べてくれる?」

そんな疑問に答えるべく、InstagramやX(旧Twitter)に投稿されたリアルな口コミをまとめました。

良い口コミ

  • 3回食始めたころとか、一品足したい時とかに使い勝手いい!
  • えー!オイシックスも離乳食用商品あるのね!もう2年くらい使ってるのに、存在すら知らなかった。次回頼んでみよう!
  • 最近オイシックスのお試しやってみてて、離乳食も買ってみたんだけど、めっちゃ美味しそうなにおいするし実際おいしいし、息子もめっちゃ食べる。
  • オイシックスの離乳食おすすめです!冷凍食品なので温めるだけで手軽に食べられます。
  • オイシックスのおかげで最初からずっと野菜大好き。野菜の変な苦みや臭みがなく美味しかったみたい。
  • オイシックスの離乳食、冷凍パウチになっていて解凍するだけなので、家ではかなり頼っていました。
Instagram、X
  • 使い勝手が良い
  • 解凍するだけでOKで、忙しい日にも助かる
  • 野菜の味がやさしくて赤ちゃんがよく食べる
  • 冷凍とは思えないほど美味しい

SNS上では、このような声も多く見られました。

特に、「冷凍なのに味がおいしい」「野菜嫌いにならなかった」という声は、オイシックスならでは。
また、「パパでも温めるだけで作れる」「自分で作るよりしっかりしている」という調理の簡便さに対する評価も高く見られました。

ママ
ママ

赤ちゃんが最初に出会う味は大切!
野菜好きになってくれたら嬉しいね。

気になる口コミ

  • オイシックスの離乳食、最初は良かったんだけど途中からお気に召さなかったんだよね~。
  • 献立考えるのが面倒でオイシックス利用してるけど、やっぱり割高になるよね~。
  • 子どもの離乳食に少しでもいいものをとしばらく利用してたんだけど、値段に対して野菜が総じて良くなかった。
Instagram、X

ネガティブな口コミは多くはありませんが、味や食いつきには個人差があります。

  • 途中から赤ちゃんが食べなくなった
  • やっぱり価格は高めに感じる
  • 野菜の品質が価格に見合っていないと感じた

また、一般的な冷凍離乳食や手作りに比べると、価格面でハードルを感じる人もいるようです。

「忙しい中でも安心できるものをあげたい」
「献立を考える負担から解放されたい」

こうした理由でオイシックスを続けている家庭が多い印象です。
赤ちゃんの食事を安全・手軽に整えたいパパ・ママには、実際に価値を感じられるサービスと言えそうです。

8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!

初回は8,000円相当が1,980円!お試しセットもチェック

ママ
ママ

オイシックス、気になるけどいきなり定期便はちょっとハードル高いな…。

そんな方におすすめなのが、初回限定・送料無料のお試しセット(税込1,980円)です。

筆者も以前注文しましたが、想像以上に豪華&お得で驚きました。

出典:オイシックス公式サイト

お試しセットの主な内容(2025年8月例)※内容は時期により変動

  • 人気ミールキット(主菜+副菜、2品作れる)
    例:そぼろビビンバ/チキンのサルサ風
  • 旬のフルーツ&野菜(シャインマスカット、とうもろこし、ケールなど)
  • 北海道函館牛乳、豆腐、納豆、プリンなどのお惣菜やデザート
  • 湯せんOKな惣菜・お味噌汁・ツナフレークなどの加工食品
  • とうふドーナツや焼き芋チップスなどのお楽しみ

合計15~16品、7,000〜9,000円相当の商品が詰め込まれています。
野菜・果物・ミールキット・おかず系がバランスよく少量ずつ入っているので、「ちょっとずついろいろ試したい」人にぴったりです。

パパ
パパ

8,000円相当が1,980円!まずはお試しで雰囲気を掴むのもアリだな!

子育て応援お試しセット(ベビー・キッズ向け)

お試しセットには、5か月~1歳半までのベビー向けと、1歳半以上のキッズがいる家庭向けのものもあります。

出典:オイシックス公式サイト
出典:オイシックス公式サイト

ベビー・キッズ向けセットでは、通常のお試しセットに加えて、子どもが喜ぶ旬のフルーツや離乳食に便利なピューレ、パンなども豊富に入っています。
オイシックスの離乳食や子ども向け商品の雰囲気を知るなら、こちらがおすすめです。

初めての人でも安心のポイント

  • 税込1,980円・送料無料・全額返金保証あり
  • 定期購入への自動切り替えなし(単発注文のみ)
  • 内容は時期によって変わるので、最新情報は公式サイトでチェック

お試しセットは、オイシックスを体験するのに最適です。

以前、筆者も利用したとき、ミールキットで作ったおかずの手軽さとおいしさに感動しました。
献立を考えなくてもいい、買い物に行かなくても済む、という安心感も魅力です。

8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!

オイシックスの離乳食|よくある質問まとめ

オイシックスの離乳食に関して、よくある質問をまとめました。

Q1. 離乳食オプションって、誰でも注文できるの?

A. 離乳食オプションは、定期会員「おいしっくすくらぶ」限定のサービスです。
初めての方は、オイシックスに無料登録して定期宅配を利用すると、オプションを追加できるようになります。

Q2. どれくらいの頻度で届くの?スキップはできる?

A. 基本は毎週1回、定期ボックスに追加して届きます。
忙しい週は、マイページからスキップやキャンセルも可能です。

Q3. 冷凍で届くと調理が面倒じゃない?

A. いいえ。レンジで温めるだけでOK。湯せんやラップも不要です。
忙しい朝やワンオペ育児の日でも、すぐに出せるのが大きな魅力です。

Q4. 食べきれなかった分はどう保存すればいい?

A. 解凍後は再冷凍できません。
24時間以内に食べ切るのが基本です。
1パックは1回分の量なので、その場で食べ切るスタイルが推奨されています。

Q5. お試しセットにも離乳食は入っている?

A. 「子育て応援お試しセット」には、ピューレや果物のジュレ、甘さ控えめのパンなど、離乳食に使える食材が入っています。
オイシックスの雰囲気を知るなら、こちらがおすすめです。

Q6. アレルギー対応はしている?

A. 卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生の「7大アレルゲン」は、商品ページで表示されています。
心配な方は、公式サイトで原材料表示や商品詳細を確認してください。

Q7.お試しセットは2回頼める?

A. いいえ、お試しセットの注文は1世帯1回限りです。

8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!

オイシックスの離乳食はこんな人にぴったり!

オイシックスの離乳食を実際に使ってみて、「これは便利!」と感じたメリット・デメリットから、合う人・合わない人をまとめました。

こんな人におすすめ

  • 忙しくて離乳食を作る時間がない人 
    解凍してすぐ使えるので、時短になり心にも余裕が生まれます。
  • 栄養バランスの良い食事をあげたい人
    1食あたり5〜8種類の野菜が使われており、手作りではなかなか難しい栄養面もカバーできます。
  • 赤ちゃんに安心・安全な食材を与えたい人
    国産中心・無添加で作られているので、食の安全に敏感なパパ・ママにも安心です。
  • 買い物や献立を考える手間を減らしたい人
    毎週、自動で月齢に合ったメニューが届くので、「今日なに作ろう?」と悩む必要がありません。
  • 冷凍庫のスペースが限られている人
    スリムなパウチで省スペース。冷凍庫のすき間にサッと入れられるのも便利です。

こんな人にはおすすめしないかも…

  • 注文システムはシンプルな方がいい人
    「定期ボックスにオプションを追加する」という仕組みがやや複雑に感じる場合があります。
  • 送料をできるだけ抑えたい人
    地域や注文金額によって送料・冷凍手数料がかかるため、頻繁に使うとコスパが気になることも。
  • 毎日きっちり手作り派の人
    既製品を使うことに抵抗がある方には向かないかもしれません。

まずはお試しセットからスタート!

「気になるけど、いきなり定期はハードルが高い…」という方には、初回限定・送料無料のお試しセット(1,980円)がおすすめ

旬の野菜やミールキット、人気のお惣菜などがぎゅっと詰まっており、オイシックスのクオリティをしっかり体感できます。まずはぜひ一度試してみてくださいね。

8,600円相当 →(初回限定)1,980円でお試しできる!!
他の記事もご覧になりませんか?
関連記事 PICK UP!!
もっと見る
ABOUT ME
AKKA
AKKA
Webライター
10年以上小学校教諭として勤務したのち、Webライターに転身した2児のママ。5歳と0歳の女の子を育てています。 これまで多くの子どもたちと関わってきた経験や、自身の子育てのリアルな体験を活かし、初心者パパの育児を全力で応援! 初めての育児は失敗の連続。でも、失敗も楽しむくらいの気持ちで、一緒に子育てをエンジョイしましょう!
記事URLをコピーしました