【体験談】離乳食宅配「mom’s(マムズ)」実食レビュー|手作業&無添加の“家庭の味”

忙しい日でも、できるだけ手作りのような離乳食を食べさせてあげたいな…
そんなママ・パパの願いを叶えてくれるのが、離乳食宅配サービス「mom’s(マムズ)」です。
mom’sの離乳食は、すべて手作業で調理されており、無添加・国産素材にこだわった安心のメニュー。家庭で作るようなやさしい味わいでありながら、冷凍で約半年間保存できるので、忙しい日の心の余裕をつくってくれます。
この記事では、筆者の1歳の娘に実際に食べさせた感想を交えながら、mom’sの特徴・味わい・メリットとデメリット・定期便の仕組みまで分かりやすくご紹介します。
「mom’sの口コミを知りたい」「手作り感のある安心な離乳食を探している」という方の参考になれば嬉しいです。

AKKA(Webライター)
元小学校教諭・10年以上の教育現場経験を持つ2児の母。
5歳と0歳の子育て経験と教育現場での知見を活かし、初心者パパの育児を全力でサポートします。
mom’sってどんな離乳食?特徴を解説
mom’sは、2021年に誕生した宅配型の手作り離乳食サービスです。
「赤ちゃんを抱きしめられるのはママとパパだけ。離乳食作りは、誰かに委ねてもいい。」
そんな考えのもと、「手作りの温かみ」と「ママ・パパの負担軽減」を両立したサービスとして人気を集めています。
対象月齢は、生後7~8か月のモグモグ期・生後9~11か月のカミカミ期、さらに1歳半以降向けの幼児食もラインナップされています。
| 対象月齢 | 生後7・8か月(モグモグ期) 生後9~11ヶ月(カミカミ期) 1歳半からの幼児食 |
| メニュー内容 | モグモグ期(7〜8か月) 鶏とにんじんのおかゆ、かぼちゃのポタージュ など カミカミ期(9〜11か月) かぼちゃとツナのおやき(手づかみ)、真鯛とかぶのトマト煮 など 幼児食(1歳半~) ポークストロガノフ、中華丼、具だくさんミートソース など ※メニューは季節で変化します |
| 形状 | 冷凍パウチタイプ |
| 原材料 | 無農薬、有機栽培の国産野菜、天然のお出汁、厳選した調味料を使用 |
| 安全性 | 化学調味料・保存料・増粘剤などの添加物は一切不使用 |
| 栄養バランス | フードクリエーター、管理栄養士が監修 |
| 定期便 | あり(隔週配達)。単品でセット購入も可能。 |
特徴1|すべて手作業にこだわった“完全手作り”

mom’sの離乳食は、フードプロセッサーに頼らず、スタッフがひとつひとつ手作業で素材をカット・調理しています。
そのため、家庭の手作りに近い味わいを実現しています。
- 食材本来の旨味が残りやすい
- 色や形が自然で、赤ちゃんの興味をひきやすい
- 口当たりにも配慮できる

すべてが手作業なんてすごい!
本当に家庭の温かさが感じられそう!
特徴2|無添加×国産×旬の味覚をフル活用
合成保存料・着色料・化学調味料は不使用。
有機・無農薬の国産野菜や旬の魚介類を仕入れ、かつお・いりこ・昆布などの天然だしで味に深みを出しています。
また、香川県を中心に地元農家や実店舗とも連携し、600種類以上の豊富なメニューを季節ごとに開発。地域に根ざした安心の運営体制もmom’sならではの強みです。
さらに、冷凍便で全国配送が可能なため、忙しい家庭でも安心してストックできるのが魅力です。

旬の食材を離乳食で用意するのは大変だよね…。
宅配で気軽に取り入れられるのは嬉しい!
特徴3|管理栄養士監修で安心。成長段階に合わせたコース設計
すべてのメニューは管理栄養士が監修し、アレルギー表示も明確。
卵や乳などに関しては、注文時に備考欄へ記載すれば除去食対応も可能です。
発達段階に応じた2コース(モグモグ期/カミカミ期)が用意されており、どのメニューも1食で10品目以上の素材を使用。栄養バランスも十分です。

「家で作ってあげたいけど時間がない」「レトルトは避けたい」
そんな家庭にも寄り添うサービスです。

除去食にも対応してくれるなんて珍しい!
アレルギーのある子には助かるね。
実際どうだった?mom’sの星評価レビュー
「気になるけど、実際のところどうなの?」という方のために、
ここでは筆者が実際に利用してみた感想を6つの視点で正直レビューします。
| 味 | 5.0 手作り感のあるやさしい味。娘の食いつきも◎! |
| 扱いやすさ | 4.0 冷凍保存なのでストック便利。解凍は手軽ですが、冷凍庫のスペースは必要。 |
| 安全性・品質 | 5.0 国産素材・無添加・保存料不使用。安心して与えられるクオリティ。 |
| メニュー量 | 2.0 「7~8か月のモグモグ期」「9~11ヶ月のカミカミ期」の次は1歳半以降の幼児食。月齢ごとの細かい移行期メニューが少ない点は今後に期待。 |
| コスパ | 2.0 1食あたり約650円。品質は高いものの、日常使いとしては少しお高め。 |
| サポート | 3.0 問い合わせは、メール・電話・Webサイトから。特段の不満はなし。 |
実際にmom’sの離乳食を注文してみました!
ここからは、実際にmom’sを注文し、到着・調理までの流れを分かりやすくご紹介します。
注文手順
mom’sの離乳食は、BASEの公式オンラインショップから簡単に購入できます。

注文内容を確認して確定

届いたらそのまま冷凍庫へ保存すればOK。
日々の食事準備の「安心ストック」になります。
到着~冷凍庫へ
注文から約1週間後、無事クール便で届きました。
今回選んだのは、9~11ヶ月向け「旬のカミカミセット」(税込3,900円)です。
箱を開けると、スタッフさんからの手書きメッセージと、メニュー一覧表も同封されており、温かい気遣いを感じました。

冷凍品なので、受け取り後すぐに冷凍庫へ。
解凍方法は「湯せん」または「電子レンジ」
同封の案内には、
湯せんか電子レンジご利用の際は、温めて別の容器に移して食べさせてください
と記載されていました。
今回は湯せんで解凍を試してみました。

解凍時間は記載されていなかったので、何度か試しました。
5分ではまだ中心が冷たく、7~8分ほどでちょうど良い温かさになりました。
1歳1ヶ月の娘が実食!ママ目線のリアル口コミ
今回お試ししたのは「旬のカミカミセット(税込3,900円)」。
- ささみとたっぷり野菜のポトフ
- 鯛の中華風野菜あんかけ
- 鶏とたっぷり野菜のラタトゥイユ
- 野菜たっぷり和風クリームシチュー
- しらすとトウモロコシのチヂミ
- 鮭のちゃんちゃんうどん

届いた瞬間に感じたのは…「見た目からすでにおいしそう!」ということ。
カラフルで具だくさん、冷凍とは思えない存在感です。
今回は、1歳1か月(実食時は1歳2か月)の娘に実際に食べてもらい、リアルな反応をご紹介します。
- 食欲旺盛で食べるペースが早い
- 甘めの野菜(かぼちゃ・さつまいも)が特に好き
- トマトなど酸味の強い食材はやや苦手
- 歯の成長が早く、奥歯も生えてきている
「うちの子と似てるかも!」というパパ・ママには、きっと参考になると思います。
ささみとたっぷり野菜のポトフ

国産の鶏ささみをベースに、キャベツ・にんじん・とうもろこし・さやいんげんがたっぷり。
鶏ガラだしでじっくり煮込まれており、ほどよいとろみで、離乳食後期でも食べやすい仕上がりです。

ささみは細かく刻まれていて舌ざわりもやさしく、たんぱく質は4.6gとしっかり摂れます。
ひと口目から明らかに表情が変わり、すぐに「もっと!」とおかわり要求。
その勢いのままあっという間に完食。

ボリュームは80gと控えめなので、よく食べる子には「もうちょっと欲しい…」と感じるかもしれませんが、それだけ気に入った証拠とも言えます。
鯛の中華風野菜あんかけ

白菜・小松菜・しいたけなど野菜たっぷり。
湯気と一緒に広がるごま油の香ばしさに、思わず大人も一口味見したくなる一品。

軟飯と一緒に食べさせるとテンポ良くパクパク。
そのあとも「もっとちょうだい」と言わんばかりに口を開け、スプーンの先をじっと見つめて「次は?」と期待している様子でした。

鯛はふわっとやわらかく、野菜は細かく刻まれて食べやすそうです。
1食あたりたんぱく質4.1gと栄養バランスも◎。あっという間に完食できました。
鶏とたっぷり野菜のラタトゥイユ

とろりとしたトマトソースに、鶏ひき肉・ズッキーニ・なす・にんじんがたっぷり。
酸味は控えめで、赤ちゃんでも食べやすいまろやかな味わい。トマトがやや苦手な娘でも食べやすいと感じました。

素材のうまみと色合いがきれいで、大人も味見したくなる仕上がり。
娘はスプーンを持つ手を見つめ、「早く次を!」と言わんばかり。
パンにつけながら食べさせるとさらに食いつきが良く、最後のひと口まで集中して食べていました。

ラタトゥイユは野菜をじっくり煮込むのに時間がかかるもの。手間のかかる洋風メニューがレンチンですぐ食べられるというのは、親としてもうれしいポイントです。
野菜たっぷり和風クリームシチュー

豆乳と味噌の優しい味わいに、豚ひき肉・さつまいも・しめじがごろっと入っています。
和風クリーム仕立てで、とろみがしっかりしているので、スプーンからこぼれにくく食べさせやすいメニューです。

味見してみると、薄味ながらもしっかりコクがあり、味噌と豆乳のまろやかさが引き立つ味わいでした。
解凍中から娘はそわそわ……「早く!」と泣き出すほどの期待ぶり。
ひと口食べた瞬間、泣き止んでにっこり。

その後は無言でぱくぱくと食べすすめ、あっという間の完食コースでした。
食べ終わると器の底を見て再び号泣するほど。相当気に入っていたようです。
しらすとトウモロコシのチヂミ
「しらすとトウモロコシのチヂミ」は、じゃがいも・とうもろこし・たまねぎ・にんじん・しらすを細かく刻み、小麦粉とチーズでまとめて焼いた手づかみ期にぴったりな一品。
直径約7cmのチヂミが2枚入りで、おやつにもおかずにもなる万能メニューです。
食欲旺盛な娘にとって、手づかみメニューは本当にありがたい存在。
筆者自身、チヂミを家庭で作ったことがなかったので、新しい味を市販の離乳食で手軽に体験させられるのも嬉しいポイントです。
最初は観察モードの娘でしたが、一口かじった瞬間に満面の笑み!

もちもち食感が気に入ったようで、両手に1枚ずつ持って交互にぱくぱく。
食べ終わるまで一度も席から離れませんでした。
「手づかみ食べの練習メニュー」がここまでスムーズに進むのはありがたいです。
鮭のちゃんちゃんうどん

解凍後の「鮭のちゃんちゃんうどん」は、国産の鮭にキャベツ・ねぎ・にんじん・ピーマンを加え、やさしい味噌仕立てにした一品。香りづけに味噌と出汁を使っていて、家庭の味に近い優しいうどんです。

具材もしっかりからんでいて、見た目にも満足感があります。
解凍すると、鮭と味噌の香りがふんわり漂い、思わず食欲をそそられます。少し味見しましたが、薄味ながらも旨味がしっかりしています。
うどん大好き娘は、最初のひと口からハイペース。

麺がほどよく短くカットされているので詰まらずスムーズに完食。
食後にまだ欲しそうだったので、追加でバナナをプラスしました。
今回、全体を通して感じたのは、
- 具材の切り方・とろみ・食べやすさにかなり配慮されている
- 香りが良く、「味がちゃんとしている」からこそ食べ進みが早い
- 手作りと同じ素材の味がわかる
「今日は楽したい…でも栄養はちゃんと摂らせたい!」そんなとき、心から頼れるセットでした。
mom’sのメリット
実際に利用してみて、「ここが特にいい!」と感じたポイントをまとめました。
メリット1|ひとつひとつ手作業で作られた“家庭の味”
mom’sの離乳食は、フードプロセッサーなどの機械を使わず、スタッフがすべて手作業でカット・調理しています。
素材の風味や食感を活かした作り方なので、出来上がりはまるで家庭の手作りそのもの。
実際に食べさせてみても、市販のベビーフードにありがちな「同じような味」ではなく、食材ごとの味わいがしっかり感じられました。
瀬戸内の旬の食材を使ったメニューもあり、季節感を楽しめるのも嬉しいポイントです。
「ベビーフードは罪悪感…」と感じてしまうパパ・ママでも、手作りの延長として安心して使えると感じました。

素材にこだわった手作業の離乳食なら、安心と実用性の両方が手に入るね!
メリット2|野野菜の種類が豊富で栄養バランス◎
mom’sのメニューには、1品につき4〜6種類もの野菜が入っています。
家庭ではここまで揃えるのが大変なので、毎日の栄養バランスを整えたいご家庭には大きなメリット。
さらに、1食あたり約4〜5gのたんぱく質が含まれており、野菜・肉・魚のバランスもとても良い内容です。味覚の幅を広げたい時期にもぴったりです。

野菜とたんぱく質がたっぷりで、安心して赤ちゃんにあげられるね!
メリット3|忙しい日でもすぐ出せる!冷凍ストックで安心
mom’sの離乳食は冷凍で約6か月保存可能。
パッケージも薄くて場所を取らないので、冷凍庫にスッキリ収納できます。
また、都度注文・定期便のどちらにも対応しているため、ライフスタイルに合わせて利用しやすいのも魅力。
冷凍庫にストックがあるだけで、「今日はどうしても作れない…」という日に心の余裕につながります。

冷凍庫にストックがある安心感は、家事育児の大きな味方になりそう!
mom’sを買う前に知っておきたいデメリット
実際に利用してみて、「ここは注意しておきたい」と感じたポイントをご紹介します。
デメリット1|価格がやや高め
mom’sは手作業・無添加・国産素材にこだわっているため、1食あたり約650円と、市販レトルト(100〜300円程度)と比べて高めの価格帯です。
品質重視のプレミアム系ベビーフードという立ち位置なので、毎食フルで置き換えるよりも、
- 忙しい日
- 外出前後
- 作る余裕がない日
- しっかり栄養を摂らせたい時
といったピンポイント活用に向いています。

市販や手作りも併用しつつ、上手に使いわけるのがいいかも。
デメリット2|初期・完了期のメニューがない
mom’sには「モグモグ期(7~8か月)」と「カミカミ期(9~11か月)」の2コースがありますが、ゴックン期(5~6か月)と完了期(12~18か月)用のメニューはありません。
そのため、「離乳食を始めたばかりの赤ちゃん」「完了期に移行する前の1歳前後」では少し使いづらい印象です。
なお、1歳半以降は幼児食が用意されているため、完了期後はそちらへ切り替える家庭もあります。

これからメニューが増えることを期待!
デメリット3|送料が高め
冷凍便配送のため、地域別送料はやや高めです。
四国は1,250円、北海道・沖縄は1,800円、その他の地域は1,400円の送料がかかります。
ただし、賞味期限が約6か月あるため、まとめ買いをすると割高感が軽減されます。月の使用量を見込んで“まとめストック”する使い方が賢いです。

月にどれくらい使うか計算して、まとめ買いすれば無駄がなさそう。
mom’sの口コミを調査!通販サイトでの評判をチェック
SNSでの投稿はまだ少ないものの、公式BASEショップには実際に購入した方のレビューが多数掲載されています。
ここでは、その中から「良い口コミ」と「気になる口コミ」を紹介します。
良い口コミ
- 離乳食拒否が始まり、頭を悩ませていたところ母からこちらを紹介されました。また食べないんじゃないか…と思っていたんですが、こちらは柔らかくて食べやすいのかびっくりするほどに気に入っています😳
- 忙しい時や毎日のレパートリーに困ったときに本当に助かってます。子供も大きな口を開けてとても喜んで食べてくれて…!大人でも美味しそうな匂いにお腹が空いてきちゃうほど、とてもクオリティの高い食事ばかりです。
- 孫のために無添加のベビーフードを比較検討が出来るくらいいろいろなところで注文しましたが、こちらの離乳食は他社と比べると一番だったようです。
- 自分だけで作ってると同じものが何日も続いたり、たっぷり野菜が使えなかったりするのでこういった商品は本当に心強いです。
多くのレビューに共通しているのは、「食いつきの良さ」と「安心感」。
「これなら食べてくれた!」という声が目立ち、離乳食に悩むママ・パパの強い味方になっていることがわかります。

手作りの延長線上のようなやさしい味わいが、高く評価されているみたいだね!
気になる口コミ
- こんなに美味しいのにネット検索でなかなか辿り着けませんでした。もっとネット検索がしやすいとありがたいです。
- 他社のベビーフードは無添加といえどもほとんどがレトルトなので、こちらの冷凍の離乳食よりはどうしても味が落ちるのだとは思います。ただ、冷凍は冷凍室のスペースを取るので大量買いは出来ず、定期便等で小まめに頼むと配送料が高く付くのが残念です。
一部では「見つけづらい」「冷凍庫の容量問題」「送料が高い」といった声もありました。
ただし、味や品質そのものに対する不満はほとんど見当たらず、味・安心感には満足している人が多いようです。

「利便性に少し課題あり」という意見が多いみたいだね。
mom’s(マムズ)の定期便について
「離乳食作りをできるだけ手放して、安心して任せたい!」という方には、mom’sの定期便がおすすめです。
定期便は2週間ごとに自宅へ届く仕組みで、その時期の旬の国産食材を使ったメニューが届きます。毎回少しずつ内容が変わるので、子どもが飽きずに楽しめるのも魅力です。
さらに定期便を利用すると、通常購入より10%OFFで購入できてお得。
冷凍便で届き、賞味期限は約6か月あるため、まとめ買いにも向いています。
モグモグ期(7〜8か月)
- 内容:おかず5種+おかゆ4種+うどん1種(計10パック)
- 1パックあたり:50g
- 価格(1回分):7,200円(税込・送料別)
- 目安:1日1食×2パックずつで約5日分

2食ともmom’sで揃えたい場合は、2つ注文すればOK!
カミカミ期(9〜11か月)
- 内容:おかず5種+うどん1種を2セット(計12パック)
- 1パックあたり:80g
- 価格(1回分):7,020円(税込・送料別)
定期便のポイントまとめ
- 配送:隔週(2週間ごと)
- 割引:単品購入より10%OFF
- 送料:冷凍便 1,250円〜(地域により異なる)
- 賞味期限:約6か月(冷凍)
- メニュー:瀬戸内の旬の食材を使用

継続して使う予定があるなら、定期便のほうが断然お得だね!
mom’sのよくある質問
購入前に気になるポイントを、Q&A形式でまとめました。
Q1. mom’sの離乳食はどこで買えますか?
A. mom’s公式オンラインショップ(BASE)や公式サイトから購入できます。
また、楽天ふるさと納税の返礼品にもなっているため、ポイントを活用しながらお得に注文することもできます。
Q2. 賞味期限と保存方法は?
A. 冷凍保存で約6か月もちます。
保存料不使用のため、必ず冷凍庫で保存し、解凍後はその日のうちに食べきってください。
Q3. 都度購入(単品注文)はできますか?
A. はい、可能です。
定期便のほかに単発セットの購入もできるので、「まず試してみたい」「少しだけストックしたい」という方にも使いやすいです。
Q4. アレルギー対応はされていますか?
A. 管理栄養士監修でアレルギー表示もわかりやすく記載されています。
さらに、注文時に相談すれば除去対応も可能な場合があります。
アレルギーのあるお子さんは、事前確認のうえで注文するのが安心です。
Q5. 送料はいくらかかりますか?
A. 冷凍便のため、地域により異なります。
- 四国:1,250円
- 北海道・沖縄:1,800円
- その他地域:1,400円
定期便・単発購入どちらの場合も、送料は別途必要です。
まとめ|mom’sはどんな人におすすめ?
mom’s(マムズ)は、手作業・無添加・国産素材にこだわった「家庭のぬくもりを感じる離乳食」です。
市販のレトルトより価格は高めですが、そのぶん安心感や味への満足度が高く、「子どもに良いものを食べさせたい」という思いを持つママパパにぴったりです。
こんな人におすすめ
- 赤ちゃんに安心・安全な離乳食を食べさせたい方
- 手作りのようなやさしい味を大切にしたい方
- 献立づくりに疲れたり、負担を減らしたい方
- 忙しい日・外出時の「すぐ出せる一品」が欲しい方
- 国産・無添加・旬の食材にこだわりたい方
忙しい日でも、手作りのようなぬくもりと栄養を届けたいママパパにぴったりです。
こんな人にはおすすめしないかも
- 価格よりもコスパ最優先という方
- すべて手作りにこだわりたい方
- 添加物や素材の産地にそれほど関心がない方
市販品に比べると割高なため、「とにかく安く」が優先の方には向きません。
まずは気になる月齢セットからお試しを!
mom’sの離乳食は冷凍で約6か月保存でき、ストックにもぴったり。
さらに、ふるさと納税の返礼品としても選べるので、ポイントを貯めながらお得に試すこともできます。
「まずは少しだけ使ってみたい」という場合は、お子さんの月齢に合った基本セットから試してみるのがおすすめです。

