【体験談】離乳食宅配「カインデスト」を0歳児とおためし評価!口コミ・評判・解約方法も解説

AKKA
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

離乳食が始まると、毎日のごはんづくりに悩むパパ・ママも多いのではないでしょうか。

ママ
ママ

毎日、食材から手作りは大変…。

パパ
パパ

市販の離乳食もいろいろあるけど、
どれを選べばいいの?

わが家の赤ちゃんは現在10ヶ月。
3回食がスタートし、大人のごはんとは別に離乳食を準備する日々が続いています。
「今日もまた作らなきゃ…」と、さすがに疲れを感じ始めたころに出会ったのが、離乳食の宅配サービス「カインデストでした。

実際に試してみたところ、これが想像以上に便利で大正解!

この記事を読むと分かること
  • カインデストを実際に使ってみた感想
  • どこで購入できる?お試しセットはある?
  • 他の利用者の口コミや評判は?
  • 解約方法や注意点もしっかりチェック!

結論から言うと、カインデストは、手軽で安心。
育児の負担がグッと減り、赤ちゃんの食いつきもバッチリ!

この記事では、実際にカインデストを使ってみた体験談をもとに、購入方法や料金、解約の手順など、気になるポイントをわかりやすくご紹介します。

「手作りにこだわりすぎて、そろそろ限界…」
「市販の離乳食、どれを選べばいいかわからない…」

そんな悩みを抱えるパパ・ママにこそ、ぜひ読んでほしい内容です。
カインデストを検討する際の参考になれば幸いです。

レビューを早く読みたい方はこちら
ABOUT – 当記事の執筆者

AKKA(Webライター)
元小学校教諭・10年以上の教育現場経験を持つ2児の母。
5歳と0歳の子育て経験と教育現場での知見を活かし、初心者パパの育児を全力でサポートします。

Contents
  1. カインデスト(Kindest)ってどんなサービス?基本情報をチェック!
  2. 実際に使ってみた総合評価(★レビュー)
  3. カインデストのお試しセットは980円!内容を詳しく紹介
  4. 今回お試しセットをレビューするのは…
  5. カインデストの離乳食、ここが良かった!4つのメリット
  6. カインデストの離乳食、気をつけたいデメリットは?
  7. カインデストはどこで買える?アカチャンホンポでも買えるの?
  8. カインデストの値段は?定期便なら安くなるの?
  9. カインデストは簡単に解約できる!手続き方法まとめ
  10. SNSでの口コミは?リアルな声をチェック!
  11. カインデスト よくある質問Q&A
  12. まとめ|カインデストはこんな人におススメ

カインデスト(Kindest)ってどんなサービス?基本情報をチェック!

カインデスト(Kindest)は、管理栄養士が監修した離乳食を、定期的に自宅まで届けてくれる宅配サービスです。

赤ちゃんの月齢や発達に合わせて、栄養バランス・かたさ・味付けがしっかり調整されています。

「忙しくて手作りが大変…」
「何を食べさせたらいいのか分からない…」

というパパ・ママの強い味方になります。

カインデストの基本情報まとめ

対象月齢生後5ヶ月~1歳5ヶ月まで(離乳食)
1歳6ヶ月以降の幼児食にも対応
メニュー内容ピューレ、主食入り、肉・魚・野菜など50種類以上
アレルギーにも配慮
形状常温保存OKのレトルトパウチタイプ
原材料国産の有機野菜が中心。化学調味料国産の有機野菜を中心に使用
化学調味料・保存料など無添加
安全性化学調味料・無添加(化学調味料・着色料・香料など不使用)
栄養バランス小児科医・管理栄養士・シェフが監修
鉄・カルシウム・ビタミンD・DHAなど強化
定期便初回980円からお試し可能
配送内容・頻度もカスタマイズOK

特徴①:成長に合わせて届く!段階別の離乳食

カインデストは、赤ちゃんの発達に合わせて「ごっくん期」「もぐもぐ期」など、段階ごとに最適な離乳食を届けてくれます。
内容は季節や好みにあわせて変更可能。栄養も安全面も徹底して配慮されています。

< 月齢・年齢と食事の段階 >
月齢の目安食事の段階食感のイメージ
5〜6ヶ月頃離乳初期
(ごっくん期)
なめらかなペースト状
7〜8ヶ月頃離乳中期
(もぐもぐ期)
舌でつぶせるかたさ
9〜11ヶ月頃離乳後期
(かみかみ期)
歯ぐきでつぶせるかたさ
12〜18ヶ月頃離乳完了期
(ぱくぱく期)
やわらかい大人の取り分け
1歳半〜2歳頃幼児食期
(キンダーフード)
しっかり噛んで食べる練習期

特徴②:常温保存OK&レトルトパウチで使いやすい!

カインデストの離乳食は常温保存ができるレトルトパウチタイプ。
開けるだけで使えて、湯せんやレンジで温めもOK。
冷凍品のように「解凍し忘れた!」なんて心配もなく、外出時にも持ち運びやすいのがうれしいポイントです。

ママ
ママ

冷蔵庫・冷凍庫のスペースを圧迫しないのも、地味に助かる!

特徴③:栄養バランス◎でパパも安心!

パパ
パパ

なんとなくあげてるけど、これだけで栄養足りてるのかな…

離乳食では、栄養面が心配になることもありますよね。
カインデストは、小児科医・管理栄養士・プロのシェフが一緒に開発しており、鉄・カルシウム・ビタミンD・DHAなど、赤ちゃんが不足しがちな栄養素をしっかりカバー。

出典:カインデスト公式サイト

さらに、本場フランスで修行した一流シェフが開発に参加していて、素材の味を活かした本格的な味わいが特徴です。

ママ
ママ

忙しい毎日でも、赤ちゃんに栄養のあるおいしいごはんを届けたい、
そんなパパ・ママの気持ちに寄り添ってくれるサービス!

実際に使ってみた総合評価(★レビュー)

ここでは、実際にカインデストを使って感じたことをもとに、6つの項目で評価してみました!
わかりやすく、本音でレビューしています。

5.0 
どのメニューも赤ちゃんがパクパク完食!温めなくてもおいしく食べてくれました。
扱いやすさ4.0 
常温保存OKのレトルトパウチで、準備がとってもラク。外出時にも便利です。
安全性・品質5.0 
国産・無添加、管理栄養士監修で安心。素材の味がしっかりしていて信頼できます。
メニュー量5.0 
野菜・魚・お粥・麺類・おやつまで、種類が豊富で飽きません。月齢に合わせた内容もうれしい!
コスパ2.0 
1食あたりの価格はやや高め。ただし、品質と安心感を考えれば納得の範囲です。
サポート5.0 
管理栄養士監修のレシピ集が使いやすい!わからないことは公式LINEで相談できます。
高評価ポイント
  • レトルトパウチで手間いらず
    …常温保存ができるので、冷凍よりも扱いやすく便利!
  • 国産・無添加で安心の品質
    赤ちゃんの口に入るものだからこそ、こだわりたい安全性。
  • 栄養バランスもばっちり
    小児科医と管理栄養士のダブル監修で、安心の栄養設計。
  • サポート体制も充実
    レシピ集が付いてくるほか、LINEでの相談サービスも利用可能!

カインデストのお試しセットは980円!内容を詳しく紹介

カインデストの初回お試しセットを実際に頼んでみました!

価格はなんと74%オフの980円(送料無料)!
内容は5種類の離乳食パウチ入りで、とてもお得です。

コンパクトな薄い段ボールに入ってポスト投函で届くので、不在でも郵便受けで受け取れて、常温保存OKなのもありがたいポイント。

段ボールの包装

初回お試しセットの内容(離乳食後期・9〜11ヶ月)

今回選んだのは、生後10ヶ月の次女に合わせた「離乳食後期」コース。

5種類のパウチのセット
  • つくねの野菜あんかけ
  • 真鯛と根菜のごま風味
  • 農夫風ポタージュ
  • 鶏入りラタトゥイユ
  • かつおの竜田揚げみぞれかけ

今回お試しセットをレビューするのは…

筆者の次女(生後10か月)です!
歯は上4本・下4本の計8本が生えそろい、食べられるものの幅も少しずつ広がってきました。

筆者の次女(生後10か月)
娘の食の特徴
  • 好き嫌いはあまりなく、月齢に見合った量をしっかり食べる
  • 果物はだいたい大好き
  • 甘みのある野菜(かぼちゃ・コーン)が特にお気に入り
  • パンはちょっぴり苦手で、よく床に落とす
  • 好きなものはテーブルをバンバン叩いて「もっと!」とアピール
  • 嫌いなものは迷わず床にポイッ!

現在、離乳食後期(9〜11ヶ月)にあたり、3回食を実践中。
小さなタマゴボーロも、人差し指と親指でつまんで食べられるようになってきました。
手づかみ食べの練習にも意欲的です!

つくねの野菜あんかけ

レバーペースト入りの鶏つくねスティックを、野菜と合わせてじっくり煮込んだメニューです。

たっぷり野菜にしっかりとろみがついています

湯せんで温めて、5倍がゆと一緒に食べさせました。
野菜たっぷり&レバーペースト入りの鶏つくねで、野菜とたんぱく質がしっかり取れるのがうれしい!

ご飯と合わせた一食分

一口目、スムーズにゴックンしたあとは、身を乗り出して二口目を待っている様子。

一口目から気に入ったようで、身を乗り出してアピール!
テーブルをバンバン叩いて、「もっとちょうだい!」と大喜びの様子でした。

筆者が食べても、野菜の甘みと鶏のうまみがしっかり感じられるやさしい味でした。

真鯛と根菜のごま風味

真鯛+ごぼう・さといもなどの根菜入りの和風メニューです。

鯛は細かく刻まれています

今回は、うどんと合わせてみました。
しっかりとろみがついているので、うどんによく絡んで食べさせやすい!

ぶどう、真鯛と根菜のごま風味+うどん

最初は順調にパクパク。でも途中で鯛の食感が気になったのか、少しペースダウン。
途中ぶどうで気分転換したら、完食できました。

離乳食ではなかなか取り入れづらい根菜が手軽に取れるのがうれしいポイント!

農夫風ポタージュ

キャベツ、にんじん、大根、玉ねぎ、じゃがいも、セロリなど具だくさんのスープ。
豚ひき肉とたっぷりの野菜が入っています。

レンジで温めたポタージュスープ

スープにはパンと合わせて食べさせました。

パン、卵焼き、ポタージュスープ

さらに、公式パンフレットに載っていた「農夫風ポタージュの卵焼き」というアレンジレシピもプラス。

いつもパンが苦手で、普段はよく床に落としてしまう娘。
果たして食べてくれるでしょうか…

なんとパンにつけて食べさせたら、見事に完食!

アレンジレシピ。公式サイトからも調べられます。

アレンジレシピの卵焼きもぺろりと完食!

農夫風ポタージュの卵焼き

たんぱく質をプラスしながら、美味しく食べられたのが嬉しかったです!

鶏入りラタトゥイユ

トマト味+鶏肉+ズッキーニ・なす・パプリカ入りの本格派。

鶏ひき肉は小さく刻まれていて安心です。

こちらも湯せんで温めたあと、赤ちゃん用パスタと合わせて食べさせました。

パスタと合わせたラタトゥイユ

これがトマト&パスタ好きの娘に大ヒット。あっという間に完食!
「もうおしまい」と言ったら泣くほどお気に入りに!

ママ
ママ

離乳食ではなかなか試しづらい食材が使われているのもうれしい!

筆者も一口食べてみましたが、濃厚なトマトのコクがしっかり感じられ、赤ちゃんの味覚を育てるのにもぴったりだと感じました。

かつおの竜田揚げみぞれかけ

つみれにしたかつおを、大根おろしと和風だしでじっくり煮込んだもの。
赤や黄色のパプリカ、にんじんも入っていて見た目にも彩り豊かな一品です。

温めずにそのまま食べさせてみました。
つみれはスプーンで切れるものの、少しかための食感

かつおの竜田揚げみぞれかけ、きなこごはん

つみれはそのまま、野菜たっぷりのとろみ部分はごはんと一緒に食べさせました。

野菜のとろみ部分は完食
つみれは後半に「べっ」と出してしまいましたが、ほとんどは食べてくれました。

ママ
ママ

魚の食感には、子どもの好みが出るかもしれません。

カインデストの離乳食、ここが良かった!4つのメリット

カインデストを使ってみて、「これは助かる!」と感じたポイントを4つにまとめました。

① レトルトパウチで準備が超ラク!

カインデストの離乳食は、常温保存OKのレトルトパウチ
袋から出すだけでそのまま食べられて、温めも湯せん or レンジで簡単

冷凍離乳食みたいに「解凍し忘れた…」なんて心配もなく、忙しい朝や外出時にも大活躍します。

ママ
ママ

離乳食にかける時間がグッと短くなって、パパ・ママの負担が本当に減りました!

② 栄養バランスはプロのお墨付き!

カインデストのレシピは、小児科医と管理栄養士がしっかり監修

鉄・カルシウム・ビタミンD・DHAなど、赤ちゃんが不足しやすい栄養素をしっかりカバーしており、市販品ではなかなか得られない安心感があります。

③ 味に妥協なし!一流シェフ監修の美味しさ

実際に食べてみて驚いたのが、薄味なのにちゃんと美味しい!
その理由は、本場フランスで修行した一流フレンチシェフがレシピ開発に参加しているから。

お肉のコクや野菜の甘みがしっかりしていて、赤ちゃんもパクパク食べてくれます!

ママ
ママ

味覚を育てるこの時期に、「おいしい!」と思える経験ができるのも大きな魅力です。

④ 家ではなかなか使わない食材も気軽に試せる!

お試しセットで実感したのは、家では使いにくい食材も手軽に試せること。

保育園の入園前に「食べたことのない食材を試しておいてください」と言われるケースも多く、困ることってありますよね。

  • ラタトゥイユのズッキーニやパプリカ
  • かつおの竜田揚げのおからやしいたけ

など、離乳食では避けがちな食材も、自然に取り入れられるのがカインデストの良いところ。

パパ
パパ

赤ちゃんの味覚や“食の経験”を豊かにしてあげられるのは、家庭ではなかなか難しいこと。だからこそ、こうしたサービスはありがたい!

カインデストの離乳食、気をつけたいデメリットは?

① 離乳食としては高価格帯

カインデストの定期購入では、1食あたり約628円〜750円
スーパーや市販のベビーフードと比べると、正直コストは高めです。

ただし、時短・安全性・味・豊富な食材を考えると、その価値は十分にあると感じました。
とはいえ、まずはお試しセットで「子どもの反応を見てから続けるか判断する」のがおすすめです。

ママ
ママ

まずはおためしで食べさせて、子どもの反応を見てみるのがいいかも!

② パウチ1種類だけで完璧に栄養を摂れるわけではない

カインデストは栄養バランスがしっかり考えられていますが、1パウチだけですべての栄養をまかなえるわけではありません。

公式でも、「主食+他のおかずと組み合わせて使う」ことが推奨されています。

例えば…

  • ごはん+おかずパウチ
  • パスタ+野菜ソースのパウチ
  • 果物や乳製品をプラス

といった組み合わせが◎
筆者も、ごはん・パスタ・果物と一緒に使うことで、食事のバランスを工夫していました。

パウチとごはんを組み合わせた様子

「1回の食事がパウチ1袋だけで完結!」と思わずに、「パウチは一品として使う」というイメージを持つと安心です。

ママ
ママ

カインデストの商品にはお肉や野菜のピューレも用意されているので、同じシリーズで組み合わせるのもおすすめです!

カインデストはどこで買える?アカチャンホンポでも買えるの?

カインデストの離乳食は、ネット通販と一部の実店舗の両方で購入できます。
それぞれの購入方法と特徴をわかりやすくご紹介します!

① 公式オンラインショップ【初回74%オフ!】

出典:カインデスト公式サイト

カインデストを一番お得に試せるのが、公式サイトからの購入です。

  • 初回限定お試しセットは、通常3,770円 → 980円(送料込み)
  • 5つのパウチ入りで、74%OFFの特別価格
  • 定期便は、配送ペースの変更・スキップOK
  • 栄養バランスや月齢に合わせた内容が自動で届く
パパ
パパ

本格的に使ってみたい方や、まずはお試しで体験したい方におすすめ!

② 大手通販サイト(Amazon・楽天など)

カインデストは、以下の大手通販サイトでも購入できます。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • ヨドバシドットコム など

普段使っているサイトのポイントを貯めたい時や、単品購入したい時に便利です。

ただし、「初回980円のお試しセット」は、公式サイト限定なのでご注意を!

③ 実店舗(アカチャンホンポなど)

一部のベビー用品店や雑貨店でも取り扱いがあります。

  • アカチャンホンポ
  • ベビーザらス
  • Afternoon Tea LIVING(※一部店舗)
  • トモズ(ドラッグストア)など

実店舗では、実物を見ながら選べたり、単品で買えるのがメリット。
ただしこちらも、公式サイトのような大幅割引はありません。

初めてなら「公式サイト」が断然お得!

選び方のポイント
  • 980円でお試しできるのは公式オンラインショップだけ
  • ポイントを重視する人はAmazonや楽天も便利
  • 気になる商品を手に取って選びたい人は実店舗をチェック

目的に合わせて、購入先をうまく使い分けるのがベストです!

カインデストの値段は?定期便なら安くなるの?

カインデストの価格は、赤ちゃんの月齢や購入方法(単品・定期便)によって異なります
(1パウチあたりの単価は約628〜750円前後

特に、定期便なら通常価格より10%オフになるので、継続利用を考えている方にはおすすめです!

ママ
ママ

初回のお試しにはクーポンが使えてお得に始められます!

定期便は、通常価格の10%オフ+毎月自動で届く便利なコースです。
配送ペースやお休み(スキップ)も設定できます。

単品/定期便の価格表

< 単品・スターターセット価格 >
商品名通常価格
(税込)
初回おためし
クーポン適用
ごっくん期(5パウチ)
スターターセット
3,770円3,205円
(15%OFF)
もぐもぐ期(5パウチ)
スターターセット
3,057円2,599円
(15%OFF)
かみかみ期(5パウチ)
スターターセット
2,960円2,516円
(15%OFF)
ぱくぱく期(5パウチ)
スターターセット
2,960円2,516円
(15%OFF)
キッズフード(7種)5,277円
ソフトクッキー
ミックス(10本)
1,815円

< 定期便価格 >
月齢・時期通常価格
(税込/20パウチ)
10%OFF定期便価格
(税込/20パウチ)
5ヶ月(ごっくん期)15,077円13,570円
6ヶ月(ごっくん期)14,645円13,181円
7ヶ月(もぐもぐ期)14,321円12,889円
8ヶ月(もぐもぐ期)13,122円11,810円
9ヶ月(かみかみ期)13,025円11,723円
10ヶ月(かみかみ期)12,755円11,480円
11ヶ月(かみかみ期)12,701円11,431円
12ヶ月(ぱくぱく期)13,457円12,112円
1歳1ヶ月(ぱくぱく期)12,917円11,626円
1歳2ヶ月(ぱくぱく期)12,917円11,626円
1歳3ヶ月(ぱくぱく期)13,457円12,112円
1歳4ヶ月(ぱくぱく期)13,457円12,112円
1歳5ヶ月(ぱくぱく期)13,997円12,598円

※ 2025年6月時点。その他の月齢も同様に段階に応じた価格設定があります。

気になる送料は?

  • 初回おためしセット:送料無料
  • 2回目以降(定期便・単品):送料は注文内容とお住まいの地域によって異なります。(正確な送料は、購入画面の最終確認時に表示されます。)
出典:カインデスト公式サイト

※ 2025年6月時点。

カインデストは簡単に解約できる!手続き方法まとめ

解約はマイページから、たったの3〜5分!

カインデストの定期便は、電話・メール不要で、すべてWEB上で完結
マイページからサクッと手続きできるので、手間がかかりません。

  1. カインデスト公式サイトにログイン
  2. 「定期便一覧」を開く
  3. 解約したい定期便の「詳細を見る」
  4. 「解約申請はこちら」→「解約申請を進める」
  5. アンケート(任意)に答えて送信

上記操作で解約完了!表示画面で確認できます。

この画面が表示されたら解約完了です。

解約は「次回お届け予定日の8日前」までに!

解約の締切を過ぎると、次回の商品が自動発送されてしまい、キャンセルや返金はできません。
マイページで「次回お届け日」をチェックし、余裕を持って解約手続きをしましょう。

SNSでの口コミは?リアルな声をチェック!

SNSから、実際に使っている方の声をピックアップしました。

良い口コミ

  • 「味がしっかりしていて、赤ちゃんの食いつきがいい!」(30代ママ)
  • 「外出や忙しい日の救世主!湯せんも電子レンジもOKでラク」(30代パパ)
  • 「常温保存できて冷凍庫を圧迫しない。ストックしやすい!」(20代ママ)
  • 「珍しい食材も使われていて、栄養もバランスも◎」(40代ママ)
  • 「苦手な野菜もこれなら食べてくれる」(30代パパ)
Instagram

「赤ちゃんの食いつきが良い」「簡単・便利」「常温保存できる」という点が高評価されています。

特に「忙しい日の救世主になった「これがあると安心」という声が多く、時短したい・今すぐ育児をラクにしたい場面で重宝されている印象です。

「おしゃれでテンションが上がる」というパッケージデザインへの声もありました。

ママ
ママ

Instagramでも「デザインが可愛い」「これがあると安心」と高評価。忙しい育児のなかで、“心と時間にゆとりが生まれるアイテム”として人気です。

気になる口コミも…

  • 「価格がちょっと高め…」(30代ママ)
  • 「お肉が少しパサつく」(30代パパ)
  • 「1パウチじゃ足りない。完了期には副菜として使うのが◎」(40代ママ)
  • 「うちの子には味が薄すぎて食が進まなかった…」(30代パパ)
Instagram

価格や食感に対する意見はあるものの、“使い方次第で便利”という前向きな声が多数。
「外出用・ストック用にあると安心!」と、
“サブ的な使い方”で満足している人が多い
印象です。

カインデスト よくある質問Q&A

カインデストに関してよくある質問をまとめました。

Q1. 初回セットだけ申し込んでも大丈夫?継続は必須?

A.回数の縛りはありません!

カインデストの定期便には最低利用回数の決まりがないので、初回セットだけ試してすぐ解約もOK!「合わなかったらすぐやめたい」という方にも安心です。

Q2. 解約を忘れてた!発送予定日の8日前を過ぎたらどうなる?

A. 次回分はキャンセルできません。

お届け予定日の8日前を過ぎると発送準備に入るためキャンセル不可となります。
その分は一度受け取り、次回以降の停止をマイページで設定しましょう。

Q3. 配送の頻度は変更できる?

A. 14日または28日ごとに選べて、スキップも可能!

定期便の配送は14日ごと/28日ごとのどちらかで設定できます。
変更・スキップもマイページからカンタン操作!8日前までに手続きすればOKです。

Q4. 月齢が進んだら?ステージ変更はできる?

A. マイページでいつでも切り替え可能です。

「ごっくん期」から「キンダーフード」まで、子どもの成長に合わせて自由にステージ変更ができます。
季節や子どもの様子に合わせて、複数の月齢メニューを組み合わせることも可能です◎

Q5. アレルギー対応はしてる?

A. アレルゲン表示あり/特定原材料の除外設定もOK!

各商品にはアレルギー物質の表示があり、購入前に確認できます。
さらに、マイページでは特定原材料の除外設定も可能。アレルギーが心配なご家庭でも安心して選べます。

Q6. 1パウチで1食分?どうやって使うの?

A. 基本は“副菜1品”として使うイメージで!

1パウチ=主菜または副菜として設計されているので、ごはん・おかゆ・パン・フルーツなどと組み合わせて1食完成が基本スタイルです。

Q7. 商品はどうやって届く?ポスト投函できる?

A. 初回はポスト投函、それ以降は宅配便!

  • 初回お試しセット
    → ポストに届く(ネコポス等)
  • 2回目以降/単品購入分
    → 常温の宅配便(宅配ボックス・再配達OK)
ママ
ママ

不在時でも安心して受け取れるのがうれしい!

Q8. 1パウチだけ買いたいんだけど…できる?

A. オンラインでは不可/店舗なら購入可能な場合も!

カインデストの公式オンラインショップでは、セット販売・定期便のみの取り扱いとなっています。
ただし、アカチャンホンポやベビーザらスなどの実店舗では、1パウチずつ販売している店舗もあります!

店舗によって取り扱いが異なるので、事前の確認がおすすめです!

まとめ|カインデストはこんな人におススメ

こんな人におすすめ

実際に使ってみて感じたのは、カインデストは、すべての離乳食シーンに万能というよりも、
「今すぐ離乳食の負担を減らしたい!」という方にぴったりのサービスです。

  • 忙しくて離乳食を手作りする時間がない
  • 常温でストックできる離乳食を探している
  • 外出先でも使いやすい離乳食がほしい
  • 家ではあまり使わない食材にチャレンジしたい
  • 赤ちゃんがよく食べてくれる離乳食を試したい
  • 栄養バランスが整った安全な離乳食を選びたい

特に、毎日手作りは難しいけれど、赤ちゃんには安心できるものを食べさせたい方にとって、
カインデストはとても心強い味方になるでしょう。

こんな人にはおすすめしないかも…

  • 離乳食にかかるコストをできるだけ抑えたい
  • 1パウチで食事を完結させたい

こうした方は、他の商品や併用する方法も検討してみてください。

筆者のおすすめの使い方は、忙しい日や外出時、体調が優れない日などの“離乳食お助けアイテム”としてストックしておく使い方!

気になる方は、まずはお試しから!
公式オンラインショップの980円お試しセットで、気軽にカインデストの良さを体験してみるのがおすすめです!

他の記事もご覧になりませんか?
関連記事 PICK UP!!
ABOUT ME
AKKA
AKKA
Webライター
10年以上小学校教諭として勤務したのち、Webライターに転身した2児のママ。5歳と0歳の女の子を育てています。 これまで多くの子どもたちと関わってきた経験や、自身の子育てのリアルな体験を活かし、初心者パパの育児を全力で応援! 初めての育児は失敗の連続。でも、失敗も楽しむくらいの気持ちで、一緒に子育てをエンジョイしましょう!
記事URLをコピーしました